スマートな生活の道しるべ✨✨

イベントレポート

ミツカン 全国「鍋開き」予報発表会に、岡田結実、マヂカルラブリーが登壇!全国の鍋開き時期を予測、47都道府県の地元食材を使った新鍋レシピも!

2024年10月15日、東京で開催された「ミツカン全国「鍋開き」予報発表会」に、女優の岡田結実さん、お笑いコンビ「マヂカルラブリー」の野田クリスタルさん、村上さんが登壇しました。イベントでは、全国各地での鍋開き時期を予測する「鍋前線2024」の発表と、47都道府県の地元食材を使った「まるで地元鍋」レシピの紹介が行われ、ゲストによる試食シーンも大いに盛り上がりました。

ミツカンのマーケティング本部長が語る!生活者の変化から導く、鍋料理の新たな価値、鍋つゆ市場のトレンドと注目商品

イベントの冒頭、ミツカンのマーケティング本部長・槇亮次さんが登壇し、コロナ禍を経た後の生活者の変化と、それに伴う鍋料理の新たな価値について語りました。槇さんは「コロナ禍により、気の置けない仲間と気軽に楽しめる食事の需要が高まり、鍋料理のシンプルさと手軽さが再評価されています」と述べ、「鍋料理は、家族や仲間との時間を共有し、会話を弾ませる力を持っています。この秋冬、鍋料理を通じて人々のつながりをさらに深めていければ」と鍋料理の魅力を強調しました​。

さらに、鍋つゆ市場についても触れ、「鍋つゆ市場は近年成長を続けており、特にミツカンの『〆まで美味しい鍋つゆシリーズ』は、鍋を最後まで美味しく楽しめる工夫が施されています。今年の注目商品は『〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆストレート』や『〆まで美味しい キムチ鍋つゆストレート』などで、これらの商品は鍋を楽しむ最後の一口までしっかりとした味わいを提供します」と市場のトレンドと注目商品についても紹介しました​。

鍋前線って何?気温15℃以下が鍋開きの合図

続いて発表された「鍋前線2024」。全国各地の「鍋開き」のタイミングを予測したもので、基準は、気温が15℃以下になった日が3日間続くこと。これをもとに全国の鍋開き時期が予測されました。241015_mizkan_nabetuyu_31
ここで、岡田結実さんが「鍋開き予報士」に扮して登場。「今年の鍋前線は9月中旬に北海道からスタートし、南下していく見込みです。10月中旬には関東~九州にかけて広く鍋開きしていく予報です。11月には全国的に本格的な鍋シーズンが始まります。」と気象予報士さながらの解説で会場を沸かせ、「寒くなったら、ぜひ鍋で温まってください!」とメッセージを送り、期待感を高めました。

岡田結実とマヂカルラブリーが地元鍋を試食!「まるで地元鍋」食レポ対決で大盛り上がり!

発表会では、47都道府県の食材を使った「まるで地元鍋」シリーズが紹介され、ゲストがそれぞれの地元鍋を食レポ対決形式で披露しました。241015_mizkan_nabetuyu_56
大阪出身の岡田結実さんは「めっちゃうまいやんたこやき鍋 知らんけど」を紹介し、「たこ焼きの具材を鍋に入れるのは斬新だけど、青のりや鰹節の風味が鍋にマッチして大阪の味を感じられます」と自信満々にコメント。試食後は「これは本当に美味しい!新しい大阪の味です」と絶賛しました​。
村上さんは愛知県の「八丁味噌キムチ鍋だがね」を試食。「八丁味噌のコクがキムチの辛味にマッチして、まさに寒い日にぴったり」と語り、試食の際には「これは地元愛が溢れている味!」と地元の味を熱くアピールしました。
野田クリスタルさんは「横浜シュウマイ焼あご鍋」。「シュウマイを鍋に入れるのは想像もしてなかったけど、実際食べてみると意外に合うんですよ!」とコメントし、ユニークな組み合わせに会場が湧きました。Collage_Fotor

岡田さん、村上さん、野田さんがそれぞれの地元鍋で「食レポ対決」を繰り広げ、審査員が「地元愛」を感じさせる鍋を評価し、
審査の結果、最も地元愛を感じさせたのは村上さんの「八丁味噌キムチ鍋だがね」の食レポ。村上さんはこの日が40歳のお誕生日ということもあり、「鍋のように芯から熱い男になりたい」と今年の抱負を語りました。

鍋好きのみなさんにメッセージ

イベントの終盤、ゲストたちが鍋好きのみなさんに向けてメッセージを送りました。
岡田さんは「鍋は家族や友達と一緒に楽しむのが一番。地元の味を取り入れた鍋で、これからの寒い季節を温かく過ごしてほしいです」とメッセージを贈り、
村上さんは「愛知の八丁味噌を使った鍋、ぜひ試してみてください!」と地元の誇りを語りました。
野田さんも「鍋っていうのはスーパーヘルシーな食事なんですね。カロリーも最小限に抑えながら栄養もたっぷり取れる。もはや栄養剤。鍋食ってたら太りません!」と独自の理論を展開しました。

この冬は「鍋前線2024」とともに、地域の味を楽しもう!

今回のミツカン全国「鍋開き」予報発表会は、全国各地の食の魅力を再発見し、地域の食材を使った新たな鍋レシピを楽しむ機会となりました。今年の冬は、気温15℃以下のタイミングで「鍋開き」を楽しみ、各地の食材や調味料を使った「まるで地元鍋」で、家族や友人と温かい時間を過ごしましょう​。
47都道府県のレシピに挑戦して、地域の魅力を感じながら鍋を楽しむ冬をお過ごしください。241015_mizkan_nabetuyu_113

RELATED

PAGE TOP