スマートな生活の道しるべ✨✨

@Press

Kandao×帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab×クロスデバイス VR 立体視・術野映像リアルタイム配信に関する共同研究を開始

Kandao Technology Co., Ltd.(注 1 以下 Kandao)、学校法人帝京大学 冲永総合研究所 Innovation Lab(注2 以下 帝京大冲永総研 Innovation Lab)、株式会社クロスデバイス(注 3 以下 クロスデバイス)は、VR(Virtual Reality)技術を駆使した立体視による術野映像のリアルタイム配信を提供することにより、遠隔地からでも、あたかもその場にいるかのような体感が得られるようになり、教育/研修プログラムの導入と医療従事者のスキル向上を支援するための共同研究を2025年6月1日から開始します。

本研究では、同時に、「グリーンな医療環境」の構築を支援します。Kandao VR Camと、HMD(Head Mounted Display)の併用により、手術室内のディスプレイモニターの設置の必要性を最小限にして、省スペース化と省エネルギー化の可能性を検証します。

Kandao、帝京大冲永総研 Innovation Lab、クロスデバイスの三者は、本研究の実証実験から、デジタルテクノロジーと環境配慮を両立する、持続可能な新しい時代の医療プラットフォームの実現を目指します。

【研究の役割分担】
■Kandao
・機材提供、ソフトウェア、ハードウェア開発実装、実施評価

■帝京大冲永総研 Innovation Lab
・研究全体の統括、ソフトウェア開発実装、実施評価

■クロスデバイス
・本研究における撮影業務の撮影技術補助注釈

注1 Kandao Technology Co., Ltd.:
所在地 503, Building 1, Dayun Soft Parts Town, 8288 Longgang Avenue, Heao Community, Yuanshan Street, Longgang District, Shenzhen、CEO Dan Chen
https://www.kandaovr.com/

注2 帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab:
所在地 東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー9階、所長 冲永 佳史
https://www.teikyo-u.ac.jp/

注 3 株式会社クロスデバイス:
所在地 静岡県浜松市中央区有玉南町1858、代表取締役社長 早川 達典
http://www.idoga.jp

記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
プレスリリースに記載された製品の仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

詳細はこちら

プレスリリース提供元:@Press

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
@Press

@Press

本コーナーに掲載しているプレスリリースは、@pressから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、 https://www.atpress.ne.jp/contact/ まで直接ご連絡ください。

  1. 三重県多気町「VISON[ヴィソン]にて暑い夏を贅沢に楽しむ!全12店舗の“フローズンデザート”を巡る『食べ歩きスタンプラリー ~フローズンデザート編~』2025年6月21日(土)~8月31日(日)に開催

  2. 秋元真夏が沖縄県へ! 石垣島でパインアップルを収穫してまるかじり! ~JAタウンで1000円OFFクーポンをプレゼント~

  3. 性別と表現をめぐる2つの「短編映画」2025年11月公開予定!制作支援のクラウドファンディングを6月30日まで実施【プロジェクト終了間近】

最近の記事

【告知動画】220年&360年企業の歴史と革新<ミツカン × 菊正宗酒造 社長対談>

RELATED

PAGE TOP